Blog&column
ブログ・コラム

整体院に欠かせない施術台の選び方とは?

query_builder 2022/11/05
コラム
47
これから整体院を開業するにあたり、必ず用意しなければならない備品のひとつが施術台でしょう。
せっかく導入するのであれば、被施術者にやさしい施術を提供できるような製品を選びたいですよね。
施術台の選び方にはいくつかのポイントがあります。
今回は整体院で使用する施術台の選び方について紹介します。

▼施術台の選び方
■幅や高さで選ぶ
施術台は施術の内容によって適切な幅が異なります。

整体の場合であれば、50cm~60cmの幅が一般的です。
体位変換を想定する場合は、心持ち広めの製品を選択するとよいでしょう。高さに関しては、人の体の厚みや、クッションの厚みも考慮することが大切です。
施術台の高さ表記は、脚のみの高さではなく、床面からクッションの上部までの高さとなるので注意しましょう。

■クッションの種類で選ぶ
施術台のクッションにはさまざまな種類があります。
整体を目的としている場合には、厚さが9cmほどで硬めのタイプが適しているでしょう。

また高反発タイプも人気の種類となります。
反対に低反発タイプは、オイル系のリラクゼーションを行う際に人気のタイプです。

▼まとめ
施術台を選ぶには、幅や高さ、クッションのタイプに留意しましょう。
当社では、医療ベッドのレンタル販売を手掛けております。
また修理やメンテナンスにも対応可能です。
関東全域からのご依頼対応しておりますので、これから導入をお考えでしたら、ぜひ当店にお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • トムソンベッド・オーナーズクラブ無料会員募集中

    query_builder 2021/09/03
  • 整骨院の開業準備に必要なことをご紹介

    query_builder 2023/03/03
  • 整骨院の開業手続きについてご紹介

    query_builder 2023/02/01
  • 整骨院の運営を続けるためのコツとは?

    query_builder 2023/02/02
  • 施術台はどこで販売はしている?

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE