Blog&column
ブログ・コラム

施術台のシーツの選び方について

query_builder 2022/08/15
コラム
44
オイルや薬品を使って施術する際に、施術台が汚れてしまうことがありますよね。
施術台は多くの患者さんが使うので、できるだけきれいに保ちたいところです。
そこで役に立つのがシーツです。
施術台にシーツをかけることで、施術台が汚れるのを防ぐことができます。
今回は、施術台のシーツの選び方について解説していきます。

▼施術台のシーツの選び方ポイント
■手入れのしやすさ
1日に何人もの患者さんを施術する場合は、シーツを取り替える頻度が多くなるでしょう。
そのため、手入れしやすいシーツを選ぶことで、取り替える手間や手入れの手間を軽減することができます。
たとえば、サッと拭き取るだけで汚れが落ちる素材や、洗濯して乾きやすい素材のシーツがおすすめです。

■肌触り
施術台のシーツは直接患者さんの肌に触れるので、肌触りが悪いとリラックスして施術を受けることができません。
そのため、肌触りの良い素材を選ぶことが大切です。
また、汗をかいてもベタッとしないようなシーツもおすすめです。

■サイズ
施術台に合っていないシーツを選ぶと、見た目が悪いだけでなく施術がしにくくなってしまう可能性があります。
たとえば施術台よりも大きすぎるシーツの場合は、横にシーツが垂れて施術中に脚に引っかかることがあります。
反対に小さすぎると、施術中にシーツがずれて患者さんが気になってしまいます。

▼まとめ
施術台にシーツをかけることで施術台の汚れを防ぐことができますが、選び方を間違えると邪魔に感じてしまいます。
施術台にシーツをかける場合は、手入れのしやすさや肌触り、サイズに気をつけましょう。

NEW

  • トムソンベッド・オーナーズクラブ無料会員募集中

    query_builder 2021/09/03
  • 整骨院の開業準備に必要なことをご紹介

    query_builder 2023/03/03
  • 整骨院の開業手続きについてご紹介

    query_builder 2023/02/01
  • 整骨院の運営を続けるためのコツとは?

    query_builder 2023/02/02
  • 施術台はどこで販売はしている?

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE