Blog&column
ブログ・コラム

トムソンベッドの使い方とは

query_builder 2021/11/15
コラム
19
トムソンベッドは、カイロプラクティック治療院で用いられる医療ベッドの中では比較的大型です。
今回は、そんなトムソンベッドの使い方について見てみましょう。

▼トムソンベッドの基本の使い方
トムソンベッドはトムソンテクニックという施術方法で用いられるベッドで、特有の使い方があります。

■トムソンベッドの造り
トムソンベッドは造りが独特で、単に横になるタイプのベッドとは違って、体の部分をそれぞれのパーツに置いていくような形になるベッドです。
トムソンベッドには部位ごとに足置台が作られていて、ここに足を乗せることによって背骨や骨盤をゆっくりと広げたり閉じたりして、歪んだ背骨や骨盤を修復します。
そんなトムソンベッドですが、正しい位置に人の体が乗っていないと十分な効果を発揮できません。
正しい位置に乗った上で、さらに施術者の確かな技術が求められる施術方法です。

■トムソンベッドの使い方のポイント
トムソンベッドの使い方は、足置台を操作して上へと持ち上げ、落とすというものです。
通常は施術者がこの操作を行いますが、トムソンベッドの台を持ち上げるレバーを操作できるのであれば、1人で行うことも不可能ではありません。

足置台を上へ持ち上げた後、下へ落とすことで衝撃が伝わり、骨が正しい位置へと動いていきます。。
ただ、トムソンベッドには足置台を上げる方法が足踏みスイッチの場合があり、これだと1人で操作するのは困難ですね。
したがって、2人で取り組むのが使い方のポイントでもあります。

▼まとめ
トムソンベッドは独特の形をしていますので、使い方が複雑そうに見えるのではないでしょうか。
けれども正しい位置に体を乗せれば、使い方そのものは非常にシンプルです。
弊社は埼玉県を拠点に、関東一円へトムソンベッドのレンタル及び販売を行っております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • トムソンベッド・オーナーズクラブ無料会員募集中

    query_builder 2021/09/03
  • 整骨院開業の流れをご紹介

    query_builder 2023/06/01
  • 整骨院開業で必要な資格とは?

    query_builder 2023/05/03
  • 整骨院の集客で失敗する理由とは?

    query_builder 2023/04/05
  • 整骨院の開業準備に必要なことをご紹介

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE