トムソンベッドは体の部位ごとに足置台があり、それぞれ独立しているのが特徴です。
今回は、そんなトムソンベッドの
メンテナンスの注意点を見てみましょう。
▼トムソンベッドの
メンテナンスを行う時の注意点
トムソンベッドの
メンテナンスを行う際は、注意しないといけない点があります。
■
メンテナンスの基本の注意点
トムソンベッドは各部位が独立しているのに加えてそれぞれに足置台があるため、かなり大型のカイロベッドです。
幅のサイズはシングルやダブルなどで異なるものの、奥行きサイズはどれも200センチを超えると考えておくといいでしょう。
こうした大型な点に加え、高さを変えたり伸長させる機能には手動とエアー、電動の3つがあり、適した方法で
メンテナンスを行わなければなりません。
導入しているトムソンベッドがどのような仕様になっているかを把握し、正しい方法で
メンテナンスをすることが大事です。
■
メンテナンスの頻度
トムソンベッドの
メンテナンスの頻度は、半年や1年ごとといった具合に一括りにはできません。
というのも、治療院によってトムソンベッドの使用頻度に違いがあるからです。
1日に10人の患者様が来られる治療院と、100人の治療を行うところとでは、トムソンベッドが動く回数はかなり変わってきます。
トムソンベッドの
メンテナンスは主に電気系とクッション系、それに油圧系の3つを中心に行いますので、使用頻度から定期的な
メンテナンスの頻度を設けるとよいでしょう。
その上で異音がしたり、動作不良が見られた場合は速やかに
メンテナンスを追加するのがおすすめです。
▼まとめ
トムソンベッドは大型で機能を多く備えているため、
メンテナンスが不可欠です。
安全に使うためにも定期的に
メンテナンスを施し、良好な状態を保つ必要がありますね。
弊社ではトムソンベッドの
レンタル・
販売だけでなく、
メンテナンスも行います。
トムソンベッドのことなら、ぜひ弊社にお任せ下さい。